高等教育の修学支援制度による入学金・授業料減免
高等教育の修学支援新制度(授業料等減免)
2020年度より、「大学等における修学の支援に関する法律」に基づき、新しい修学支援制度が始まりました。世帯収入等の要件を満たした場合、授業料と入学金の減免、給付型奨学金の支給が受けられる制度です。
この制度による支援を受けるには、日本学生支援機構の給付型奨学金の申し込みを行い、採用されることが必要です。採用された奨学金の支援区分により、授業料等の減免額が決定します。
減免額等 ※コバガクの場合
入学金減免額 | 授業料減免額 | 給付型奨学金 (自宅通学生の場合) |
全額/160,000 円 4分の1/40,000円 | 全額/年額560,000 円 4分の1/年額140,000円 | 全額/月額38,300 円 4分の1/月額9,600円 |
※支援額は世帯収入に応じた4段階の基準(全額、2/3、1/3、1/4※多子世帯)で決まります。
※令和7年度から、多子世帯の学生について、授業料減免がさらに拡充されます。
※給付奨学金の支給が認定されなかった場合、授業料等の減免も認定されません。
授業料、入学金は納入期限までに納入してください。減免が決定後、減免額を返金します。
※給付奨学金の支給が認定されなかった場合、授業料等の減免も認定されません。
授業料、入学金は納入期限までに納入してください。減免が決定後、減免額を返金します。
【2025年4 月入学生の方へ】
新年度による入学料・授業料減免を希望する方は、「申請書」を印刷・記入の上、入学手
続き時に入学手続き書類一式と一緒に提出してください。
続き時に入学手続き書類一式と一緒に提出してください。
(下記の授業料等減免の対象者の認定に関する申請書をプリントアウトしてください)
対象
・高校において給付奨学金の予約採用に申込、「採用候補者」となった方(申込中の方を含む)
・入学後に給付奨学金の申し込み(在学採用)を予定している方(4 月中旬以降に募集予定)
・入学後に給付奨学金の申し込み(在学採用)を予定している方(4 月中旬以降に募集予定)
~高等教育の修学支援制度の機関要件更新申請について~
高等教育の修学支援制度の機関要件申請を行いましたので、申請書を下記の通り公表いたします。
授業料等減免の対象者の認定に関する申請書 (49KB) 様式はこちらからプリントアウトできます |
令和5年度確認申請書 (833KB) 様式はこちらからプリントアウトできます |